「新聞折込チラシ」のアレコレ!

1週間分のチラシ
1週間分のチラシ

「雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ……」とくれば、

そう、新聞!(あれ?)

今年の冬は、都心でも4年ぶりに積雪20cmを超える日があり、交通機関が乱れましたが、そんな日の朝でも、新聞はきちんとポストに入っていました。本当に有難いものです。

さて、新聞に必ず付いてくるもの……と言えば「チラシ」。
毎日折り込まれていますよね。新聞の記事は読まないけれどチラシだけは毎日見る、なんていう主婦もいたりして…?
私も、土曜日になると興味のあるチラシに目を通しています。家電や自動車、通販商品そしてホームセンターなどのチラシに自然と目が行ってしまいます。
旅行好きの方、マイホームの購入を考えている方、受験のお子様をお持ちの方など、人によって見るチラシの種類も違ってくるのではないでしょうか。
皆さんはどんなチラシに目が向きますか?

我が家ではかつては、チラシの片面無地はメモ書き用に、しっかり感のあるチラシは手作りのお菓子入れやゴミ入れ用に、そして紙質によっては濡れた靴の湿気取りなどにも使い、本来広告媒体であるチラシを、生活のあちこちで有効活用していました。
うまく再利用している方って割と多いですよね。
皆さんがどのように活用しているのか、一度訊いてみたいものです。
  

-------------------------------------------

「チラシ」の始まり

-------------------------------------------

 

そんな「チラシ」ですが、いったいいつごろ誕生したのでしょうか?
日本では、江戸時代の1683年とされています。
当時の日本橋越後屋呉服店(現在の三越百貨店)が開業する際に配布(当時は引き札「ひきふだ」と呼ばれていました)したものが始まりで、5万枚~8万枚が江戸市中に配布されたようです。
新聞にチラシが折り込まれるようになったのは、大正時代になってからだそうで、明治時代後期に誕生した「新聞販売店」の存在がチラシの増加に大きな役割を果たしたといわれています。

   

--------------------------------------------------------------------------
どれくらいの枚数が入っているの?

--------------------------------------------------------------------------

現在は、デジタル化が進み新聞折込チラシの量は減少傾向にありますが、いったい、どのくらいの枚数が毎日入っているのでしょうか?

下記は、我が家に入った、ある1週間のちらしの枚数と種類です。
(調べた週は、いつもの週よりも“若干少ないかな~”という印象でした)

  • 月曜日 4枚  通販商品4枚
  • 火曜日 10枚  スーパー・店舗4枚、通販商品2枚、ドラックストア1枚、学習塾2枚、旅行1枚
  • 水曜日 6枚  スーパー・店舗3枚、通販商品2枚、学習塾1枚  
  • 木曜日 8枚  スーパー・店舗4枚、学習塾3枚、リフォーム1枚
  • 金曜日 16枚  スーパー・店舗10枚、学習塾1枚、不動産2枚、老人ホーム1枚、フィットネス1枚、地域情報1枚
  • 土曜日 21枚  スーパー・店舗11枚、不動産1枚、車4枚、家電2枚、リフォーム2枚、地域情報1枚
  • 日曜日 17枚  求人4枚、学習塾1枚、旅行5枚、パチンコ2枚、リコール告知1枚、地域情報3枚、新聞休刊日告知1枚


1週間の合計 82枚という結果でした。

 

特に枚数の多かった種類が、
スーパー・店舗が32枚、学習塾8枚、通販商品8枚です。
調査したのが1月という時期的なこともあったと思いますが、学習塾のチラシが意外と多かった印象です。

一般社団法人日本新聞折込広告業協会発表の全国新聞折込広告出稿統計によると
新聞折込チラシの数は、一般的に土曜日が最も多く、つづいて金曜日、その後は、火曜日や水曜日の週中の曜日と続いていきます。

さらに、曜日によって折り込まれる業種にも特徴があり、
・ドラッグストアー、ホームセンターなどは、火曜日~水曜日
・家電、自動車、紳士服、住宅などは、土曜日
・求人チラシは、日曜日
に多くなる傾向があるようです。
         
同協会の統計によると、1ヶ月の間に新聞に折り込まれる「ちらし」の量は、首都圏で一世帯平均、427.6枚(2017年11月分)だそうです。
2014年の同月で495.6枚だったので、この3年間でずいぶんと減ってしまったものです。(14%減)
      

------------------------------------------------------------------------------------
チラシにはどんな紙が使われているの?
-------------------------------------------------------------------------------------

私どもシオザワは紙の卸商なので、少し紙質にも触れておきます。

収集した週のチラシに使われていた用紙は、
・スーパーチラシ ⇒ 微塗工紙で50g/㎡~70g/㎡ 
・自動車チラシ ⇒ 微塗工紙で70g/㎡~80g/㎡
・通信販売関連チラシ ⇒ マットコート紙 104.7g/㎡前後
※申込み用はがきや資料請求のはがきが付いているので比較的厚い紙が使用されます。
・地域情報紙 ⇒ 中質紙で60~70g/㎡
・旅行関連チラシ ⇒ 中質紙で50~60g/㎡ でした。
 
また、同じ会社(スーパー)のチラシでも、4色刷りのものもあれば、2色刷りのものもあります。
当然、2色刷りの方が印刷コストが低いので、つまり販売店側が「なるべく経費をかけたくない」と思っている商品=販売店からみて薄利品=販売価格が安く設定されている商品が2色刷のチラシには掲載されているのではないかと勝手に予想しています。
     
チラシに使われる用紙は、コストのこともあり、ある程度決まってしまいますが、時には紙質を変えて「手触り」にこだわったチラシを作ってみるというのも面白いのではないでしょうか。「あれあれ!」と、手に取って見てくれる消費者も少なくないと思います。


チラシは、これまで広告媒体の代表的な存在でしたが、デジタル化が進むこれからの時代にどのように変わっていくのでしょうか? なくなるのか? 生き残るのか? はたまた革新的なチラシが登場して、今とは違った使われ方をするようになるのか?
いずれにしても、紙関係の仕事に従事する者として今後も関心を持って見て行きたいと思います。