2017年下半期直木賞受賞作品『銀河鉄道の父』、ノミネート作品『ふたご』の用紙

書籍用紙のトレンドを探る『知ってる? あの本の紙』シリーズ。今回はその第3弾。

年も明けて1月16日 第158回芥川賞と直木賞の発表が行われました。
受賞者のみなさま、おめでとうございます!

今回の直木賞では、四人組バンド「SEKAI NO OWARI」でピアノを担当するSaoriこと藤崎彩織さんの小説『ふたご』も直木賞にノミネートされ、大変注目されていました。
惜しくも藤崎彩織さんは受賞とはなりませんでしたが、話題性があり、書店の話題の本のコーナーでは黄色いカバーの華やかさがひと際目立っていましたね。

ちなみに直木賞は、財団法人日本文学振興会が運営する文学賞で、正式には直木三十五賞。年2回選考会が行われ、下半期はその年の6月から11月までに出版されている書籍で、中堅作家によるエンターテインメント作品の単行本(長編小説もしくは短編集)が対象となります。

さて、各賞出揃ったところで書店へ向かい、どんな用紙で本を作り上げたかさっそく吟味させていただきました。
まだ、芥川賞の『百年泥』は書店に並んでいなかったので、今回は直木賞受賞の『銀河鉄道の父』と、先ほど触れたノミネート作品の『ふたご』について見ていきましょう。

 

■158回直木三十五賞(直木賞) 門井慶喜(かどい・よしのぶ)著『銀河鉄道の父』

カバー: ラフグロス
帯      : ラフグロス
表 紙: 7TS-1 S-3
見返し: OKミューズきらら パープル
扉  : OKミューズきらら パープル

見返しと扉で使用された「OKミューズきらら パープル」。

落ち着いたパステル調の用紙で、光を当てると散りばめられた黄色い模様が反射でキラキラ光ります。

平和紙業さんのウェブサイトによると、「OKミューズきらら」は「金染めの混抄物をパステルベースにブレンドし、木漏れ日のように降り注ぐ黄金色の輝きを与えることで、豪華さと華麗さを持たせたファンシーペーパーです」とのこと。
なるほど、ただの黄色い模様ではなく金染めされているので、反射して輝くのですね。
タイトルにもある銀河鉄道の雰囲気にも合っています。
ちなみに、NHK大河ドラマの書籍『西郷どん』の前後編の2冊の表紙にも「OKミューズきらら」の別の色が使用されています。本編と何かしら関わりがあるかも知れませんね。

  

■惜しくも受賞を逃した藤崎彩織さんの『ふたご』


カバー: OKミューズエクストラ
帯  : タッセルGA プラチナホワイト
表 紙: ジャガードGA  極・緑

見返し: 里紙 古染
扉  : タントセレクトSー1 Nー9

カバーには第156回直木賞受賞作品『蜂蜜と遠雷』でも使用されたOKミューズエクストラ。

手触り感のあるマット紙にエンボスがかかっていて、イラストに立体感が生まれます(もちろんデザインにもよりますが)。

他にエンボスのカバーと言うと、宮部みゆきさんの『この世の春』では、新しい和柄のエンボスを取り入れた「い織り」が使用され、エッジの効いた和の雰囲気が伝わってきますね。

 

と、言うことで今回は2作品の用紙をご紹介しました。

さてこの『知ってる? あの本の紙』シリーズ。
不定期ながらも今後も続けて参りますので、ご期待ください!